
今日はこんな悩みに答えていきます。
先ず、家を売る時にいちばん気を付けたいのは両手取引。
この両手取引を理解してないと、あなたの大事な家が安く売られてしまうかも…。
それを踏まえつつ、家を売るなら一括査定サイトがおすすめの理由と『ニーズ別に3サイトだけ』一括査定サイトをご紹介します。不動産取引の話から、おすすめ3サイトの解説です。
3分くらいで読み終わるかと。それでは見てきましょう~。
- 家を高く売るなら一括査定サイトがおすすめの理由
- 一括査定のおすすめ3サイト
私は3年前に中古マンションを購入。
家を買う際に優先したことは、将来の資産価値や賃貸に出したらいくらで貸せるのか。
このリセールバリューを優先した結果、今マンションを売却しても当時と同じくらいの査定額です。
目次
家を高く売るなら一括査定がおすすめの理由

結論として、一括査定サイトを使った方が家は高く売れます。
なぜかというと、始めから1社の不動産会社に絞ると安く売られてしまうから。
というのも、不動産の取引は2種類ありまして、それが「片手取引」と「両手取引」。
「両手取引」になると物件を囲い込まれる可能性が高くなります。
両手取引と物件の囲い込み

家を売りたいAさんが、オレンジ不動産に相談にいきました。
オレンジ不動産は直接、家を買いたいBさんを見つけてめでたく売買成立。
- オレンジ不動産はAさんとBさん両方から仲介手数料をGET
これが両手取引(両方から仲介手数料をもらう)。
オレンジ不動産は買主を自社で見つけた方が2倍の仲介手数料がもらえるので、売主に値下げを提案してでも買主を見つけようとします。
その結果、他の不動産会社から問合せがあっても「その物件はもう売れそうだから」と言って物件を隠す。これが囲い込み。
簡潔にいうと、1社だとボラれるので急がず複数社に依頼をすることががポイント。
また、大手の不動産会社に依頼したら安心ということは全くありません。
【家を売る時に使いたい】一括査定のおすすめ3サイト

- リガイド:長年運営してる老舗サイトで査定したい方
- イエイ:利用者数・査定実績が多いサイトで査定したい方
- マンションナビ:売却と賃貸の両方を視野に入れつつ査定したい方
上記の通り。
一括査定サイトはどこも無料で査定ができるので、安心して利用できてプラスαがあるとこが良いかと。
詳しい比較を見ていきましょう。
リガイドとイエイの比較
一括査定サイトは普段使わないのでどこが有名か分かりづらいですよね。リガイドは旧SBI不動産が運営している14年目の老舗サイト。
長年サービスを提供してるのでノウハウが蓄積され、厳選された不動産会社と提携しています。なのでリガイドは安心感があるかなと。
>>リガイドの無料査定はこちら
一方、イエイは利用者数が400万人、提携してる不動産会社が1,700社と日本最大級。多くの人が利用していて、利用者の満足度も97%と高め。
期間限定のキャンペーンで最大10万円のアマゾンギフトカードをプレゼント
2020年8月末までキャンペーンをしてるので、とりあえずイエイで査定してみるのも良いかと。
>>イエイの無料査定はこちら
マンションナビは誰におすすめ?
賃貸も視野に入れつつ売却査定したい方。マンションは売却するよりも、賃貸に出した方が高い賃料が取れる物件もあります。
高い賃料が取れれば、将来にわたって家賃収入も見込めるので検討する価値はありかと。
マンションナビは売却と賃貸の両方を同時に査定できます。
なので立地によってはマンションナビで査定すると選択肢が広がるかな…という印象です。家賃収入が欲しい方はマンションナビへどうぞ。
マンションナビ ※ 賃貸査定も同時に依頼が可能
家を高く売るなら一括査定サイトが良い理由:まとめ

以上、3つの一括査定サイトをまとめてみました。どのサイトも完全無料で査定できます。
一括査定サイトを利用して売却価格がUPした方はたくさんいます。中には500万円もUPした人も…。
1分で依頼ができて家が高く売れれば、心に余裕が生まれますね。ぜひこの機会にお試しあれ~。
✔記事で紹介した一括査定サイトリスト
また自分で相場を調べる方法は家を売る前に相場をサクッと調べる方法【高く売るコツも解説】にて解説してます。
両手取引など売買に関して詳しく知りたい方はあなたの家を高く売る方法【先ずはこの3つを押さえよう】でイラスト付きで解説してます。
家をできるだけ高く売りたい…
一括査定サイトは使うべき?