
こういった疑問に答えます。
老後資金の確保に、マイホームを有効活用する方法は確かにあります。
ですがデメリットも理解していないと、それこそ老後破産になりかねません。
今回は老後資金の確保にマイホームを活用する方法のご紹介。
本記事を読めば、老後資金を確保するための方法が判断できるようになるかと。
それでは見ていきましょう。
- 家を売って老後資金を確保する方法
- 家を売らずに老後資金を確保する方法
家を売って老後資金を確保する方法

- 家を売却
- リースバック
家を売って老後資金を確保する方法は上記の2パターン。

りーすばっく?ばあさんにプレゼントしたら喜ぶけ?
バッグじゃありません。横文字も簡単に説明するので安心してください。
それでは順番に説明していきます。
家を売る
家を売ったあとは、今よりも安い家を購入して住み替えるか、もしくは賃料の安い物件に引っ越すか。
とはいえ老後資金が不安なので、大きな買い物は控えた方が良いかと。賃貸が無難ですかね。
まずは今の家を売却したら住宅ローンが完済できるか確認してみましょう。
完済できない場合は、残りの金額を一括で払う必要があります。
定年間近であれば住宅ローンの残債も少ないと思うので、家が高く売れれば手元に大きなお金が手に入ります。
そのためには少しでも高く売れる不動産会社を探すことが大切。詳しくは家を高く売るなら一括査定がおすすめ【その理由とおすすめ3サイト】で紹介してるので、よろしければご覧ください。
リースバック
簡単に言うと、マイホームを不動産会社に売却してその不動産会社に家賃(リース料)を払い、引き続きマイホームに住む方法。
こちらもまとまったお金が短期間で手に入ります。
純粋に家を売るのと比較したメリットは次の通り。
- 引越さなくていい
- 将来買い戻しも可能
- 売却したことが周りに知られない
- 買主を探す必要がないので現金化までの期間が短い
しかしマイホームの売却価格が住宅ローンの残債を上回らないと、リースバックは利用できません。さらに次のようなデメリットも。
- 売却価格が周辺相場よりも2~3割安くなる
- 毎月の家賃(リース料)が周辺の家賃相場よりも高くなる
- 買い戻しは可能だが、その費用は売却価格よりも高くなる
つまり、リースバックとはあえて家を安く売って高く借りること。
さらに、買った不動産会社から見るとあなたは非常に良いお客さんです。
なぜなら、募集する手間も費用もかからないし、家賃は高めに回収できるし、入居後にトラブルも持ち込まないから。
どちらかというと、デメリットが大きいかと。
次に、家を売らずに老後資金を確保する方法を見ていきましょう。
リバースモーゲージ
簡単に言うと、マイホームを担保にして毎月銀行からお金を借りること。
借りたお金は死亡した時、もしくは契約満期時にマイホームを売却して一括返済します。
つまり、命を担保にした借金と同じ。
メリットは、愛着ある自宅に住み続けながら融資を受けられること

退職金で住宅ローン返済したら、手元にお金が残らねぇかもしれんなぁ
その場合に融資を受けたお金を、生活資金の足しにしたり、ケアホームの入居一時金に充てたり、住宅ローンの返済にも使用できます。
ただし、デメリットは次の通り。
- 借金が毎月増えていく
- 金利が上がると受取り総額が減る
- 借入の限度額はマイホーム評価額の50%前後
- 地価が下落してマイホームの評価額が下がると追加担保が必要
- 長生きリスク:契約した主人が契約期間を超えて長生きした場合、契約満了時に一括返済を要求される。返済不能の場合は担保であるマイホームを失う
さらに、契約した主人が先に亡くなった場合は、残された奥さんはマイホームを取り上げられる可能性も…。
なのでこちらもデメリットの方が大きいかと。
老後に家を売るならシンプルがベスト

リースバックやリバースモーゲージは最近注目を集めていますが、決してメリットだけではありません。
- 家を安く売って高く借りる「リースバック」のメリットは大きいか?
- 命を担保に借金をする「リバースモーゲージ」で老後に借金をするメリットはあるか?
この辺りをしっかり検討したいところ。
もし家が高く売れそうであれば、息子・娘夫婦の近くに安い物件を借りて孫の成長を近くで見るなどが現実的かと。この辺りは個人差がありますね。
生活費を見直す
老後資金の不安を解消するには家を売る事より、まずは生活費を見直すのはいかがでしょうか。
とはいえ今まで一生懸命働いてきたのに、60歳過ぎてケチケチした生活をするのはつまらないですよね。
なので節約というより、無駄を省けないか見直すのが良いかと。
- 保険
- 携帯代
- 雑誌や新聞
- 年会費のかかるもの
例えば上記のような固定費は見直すと効果も大きいです。
働いて2万円稼ぐよりは、保険や携帯代、年会費を見直して月2万円浮かせる方が簡単かと。しかも生活の質も落ちません。
詳しくは関連記事でも紹介してます。
関連記事>>>民間の医療保険が不要な理由【知らないと損するがん保険の罠】
関連記事>>>本当に必要な保険は3つだけ【あなたはムダな保険で損しています】
関連記事>>>携帯代を節約する方法!【簡単に200万円の所得を増やす手順解説】
老後に家を売る:まとめ

今回は老後資金を確保するためのマイホーム活用方法をまとめてみました。
家を売却 ※ 賃貸は選択肢になる
リースバック ※ 家を安く売って高く借りる行為
リバースモーゲージ ※ 命を担保にお金を借りる行為
先ずは生活費の中で無駄を無くせないか見直してみるのが良いかと。
家を売る場合は、先ずはいくらで売れるか相場を確認してみましょう。詳しくは家を売る前に相場をサクッと調べる方法【高く売るコツも解説】にて解説しています。
というわけで今回は以上です。参考になりましたら幸いです。
人気記事>>>家を高く売るなら一括査定がおすすめ【その理由とおすすめ3サイト】
人気記事>>>不動産売却の流れ【初めてでも家を高く売りたい方へ】
老後資金が心配だから、家を売ったらお金になるかしら…