
家を売りたいけど、とにかく高く売りたい。
どうすれば家を高く売れるの?
こんな疑問に答えていきます。
家を売る時は不動産会社に依頼をしますが、始めから1社に絞ると安く売られてしまうのが現実。
今回は不動産売買の取引を解説しつつ、家を高く売るための方法をご紹介します。
本記事を読めば、あなたの大切な家を高く売る方法が分かります。
- 家を高く売る方法は3つある
- 物件の囲い込みに気を付けよう
私は3年前に中古マンションを購入しました。
家を買う際に優先したことは、将来の資産価値や賃貸に出したらいくらで貸せるのか。
このリセールバリューを優先した結果、今マンションを売却しても当時と同じくらいの査定額です。
それでは、解説していきます。
目次
家を高く売る方法は3つ

- 専任専属契約は選ばない
- 複数社に売却査定をお願いする
- 急いで売却しない
結論として、家を高く売る方法は上記3つが挙げられます。
簡潔にいうと1社だとボラれるので、急がず複数社に依頼をすることががポイント。
専属専任契約は選ばない
- 専属専任契約:あなたの家を独占的に販売
- 専任媒介契約:あなたの家を独占的に販売。ただし、あなた自身で売主を見つけるのはOK
- 一般媒介契約:複数の不動産会社に売却を依頼
不動産売買の契約形態は3つありまして、家を高く売るためには専属専任契約、専任媒介契約は選ばないようにしましょう。
その理由は、物件を囲い込まれる恐れがあるから。

物件の囲い込み??
不動産の取引は2種類ありまして、それが「片手取引」と「両手取引」。
「両手取引」になると物件を囲い込まれる可能性が高くなります。
順番に解説しますね。
片手取引とは

家を売りたいAさんが、オレンジ不動産に相談にいきました。
オレンジ不動産は他の不動産屋にも買主を募集します。
すると、ミドリ不動産が家を買いたいBさんを見つけて、めでたく売買成立。
- Aさんはオレンジ不動産に仲介手数料を支払う
- Bさんはミドリ不動産に仲介手数料を支払う
これが片手取引(片方から仲介手数料をもらう)。
両手取引とは

家を売りたいAさんが、オレンジ不動産に相談にいきました。
今度はオレンジ不動産が直接、家を買いたいBさんを見つけてめでたく売買成立。
- オレンジ不動産はAさんとBさん両方から仲介手数料をGET
これが両手取引(両方から仲介手数料をもらう)。
片手取引と比べてオレンジ不動産には2倍の仲介手数料が入ります。

別に良くない?何がいけないの?
オレンジ不動産は両手取引をして2倍の仲介手数料をGETしたいと思ってます。
そのため、他の不動産屋から問合せを受けても「その物件はもう売れそうだから」と物件を隠すことがあります。
これが物件の囲い込み。
そして、Aさんにこう言います。

この価格では売れないので、売却価格を下げないとダメですね!
この場合、希望の価格で売れる可能性があったのに、物件を隠したことでその機会が損失しています。
このように不動産会社が両手取引をしたいために、手っ取り早く売却額を下げて売ろうとします。
その結果、売主が不利益を被る。
これは完全な利益相反行為。アメリカなどでは違法です。
「大手の会社なら、囲い込みとかしないでしょ」と思いますよね?
残念ながら、大手29社のうち6社が、2件に1件は両手取引を行っているのが現実。
囲い込みの実態

引用元:ダイヤモンド不動産研究所
特に3大大手のなかで、三井不動産リアルティグループ(三井のリハウス)と住友不動産販売も、2件に1件は両手取引をしています。
このように日本では、不動産売買で「両手取引」が当たり前のように行われています。
では、どうすれば良いのか?
解決策をご紹介しますね。
複数社に売却査定をお願いする
大切な家を安く売らないためには、複数社に売却査定をお願いすると安心です。

でも、何社にもお願いするのはメンドクサイ…
安心してください。
一括売却査定サイトを使えば60秒で査定できます。
例えばイエイというサイトは、提携している不動産会社や利用者数がともにNo.1。
しかも、不動産会社からしつこい勧誘があった場合は、「イエローカード制度」によりイエイの方から契約を解約してくれます。
断るのが苦手な方にもラクチンなサービス付き。もちろん売却査定も無料です。
おすすめの査定サイトは家を高く売るなら一括査定がおすすめ【その理由とおすすめ3サイト】でも紹介してます。
急いで売却しない
家を高く売るための方法3つ目は、急いで売らないこと。
なぜなら急いで家を売ろうとすると、価格を下げないと買いたい人がすぐには見つからないから。
例えば、今の家を売る前に次の家を買ってしまうと、住宅ローンが2重にかかります。
そうすると「どうしても早く売りたい」という気持ちが買い手にも伝わってしまうので、安い価格で売ることになってしまいます。
あなたの大切な家を安く売らないためにも、時間に余裕を持ってゆっくり探した方が高く買ってくれる人が見つかりやすいです。
住み替えや、急な転勤の時にあたふたして急いで売ってしまうか。それとも「今の家がいくらで売れるか」を事前に把握して準備しておくか。
無料なので、試しにサクッと査定して「余裕のある大人」になりましょう。
家を高く売る方法【まとめ】
- 専任専属契約は選ばない
- 物件の囲い込みに気を付ける
- 複数社に売却査定をお願いする
- 急いで売却しない
家を高く売る方法はこんな感じですかね。参考になれば幸いです。
おわり。
人気記事>>家を高く売るなら一括査定がおすすめ【その理由とおすすめ3サイト】
人気記事>>>不動産売却の流れ【初めてでも家を高く売りたい方へ】
最近のコメント